
但馬漁協がつくった飯シリーズ のどぐろ・ほたるいか・かに・はたはた・たこ 炊き込みご飯

送料無料 - プロモーションは 12/31 までとなります
兵庫県但馬で水揚げされた魚介類と、但馬産の「コウノトリ育むお米」を使用し炊き込みご飯を缶詰にしました。
調味料まですべて但馬産のものを使ったこだわりの缶詰です。
化学調味料・保存料・合成着色料などの添加物は一切使用しておりません。
地元の兵庫県立香住高等学校海洋科学科シーフードコースの生徒の皆さんと共同開発しました。
ちょっと贅沢したい時に、サッと用意できる缶詰ご飯です。
温めるともっと美味しくお召し上がりいただけます。
長期保存が可能なので、非常食としても最適です
のどぐろ飯
但馬で水揚げされたノドグロ(日本海産・サイズが小さく未利用魚)と但馬のお米(兵庫県但馬産)をノドグロ魚醤で炊き込みました。
美味しさの秘訣は、『のどぐろ魚醤』!
日本海山陰沖で獲れたノドグロを、兵庫県但馬産の大豆・小麦の麹で一年かけてじっくり発酵熟成させた、オリジナル魚醤で炊き込んだ炊込みご飯です。
お酒の〆のお茶漬けにも、美味しいのどぐろ飯です。
ほたるいか飯
但馬で水揚げされたホタルイカの濃厚な旨味をそのままコウノトリ米で炊き込みました。
美味しさの秘訣は、旨味がギュッと凝縮された、こだわりの天然醸造の『麹の魚醤ホタルイカ』。
日本海山陰沖で獲れたホタルイカを兵庫県但馬産の大豆・小麦の麹で一年かけてじっくり発酵熟成させたオリジナル魚醤で炊込んだ炊込みご飯です。
かに飯
香住ガニの身も入ったスペシャルな「かに飯」は但馬漁協でしか味わえない逸品です。
但馬の冬の味覚の代表カニ。香住漁港(兵庫県北部)で水揚げされたベニズワイガニは、日本海のほぼ中央部にある大和堆、水深800m~1800mのミネラル豊富な深海に生息。甘みが強く瑞々しい味わいが特徴です。
香住漁港では、鮮度にこだわる小型ベニカゴ船の多くは15時間以内には帰港して新鮮なカニをセリにかけます。だから他の港より鮮度抜群で美味しいのです。
麹の魚醤『香住ガニ』で炊き込みました。
はたはた飯
但馬はハタハタの全国トップクラスの漁獲量を誇ります。
秋田で子持ちのイメージが強いハタハタですが、山陰のはたはたは魚卵がなく、卵に栄養がいかない分、身にしっかりと脂が乗り甘味が感じられます。
旨味たっぷりのハタハタの脂がご飯を包み込み、ふっくらなのにパラパラとした食感が楽しめる「はたはた飯」。麹の魚醤「ハタハタ」で炊き込みました
。山陰のソウルフード、この美味しさを是非ご賞味ください。
たこ飯
但馬でとれたチヒロダコの旨味を缶詰に詰め込みました。
噛めば噛むほど旨味の広がる柔らかなタコを漁協オリジナル魚醤『麹の魚醤タコ』と一緒に炊き込みました。
但馬産「コウノトリ育むお米」のもっちりとした食感が楽しめます。
原材料名・仕様